前回ご紹介したホープ愛用中のドッグフード。最近何度かシェパードや大型犬を飼っている方からホープへのメッセージが届きました。大型犬シェパードのドッグフード選びのポイント続編のご紹介です。
ドッグフード・食
犬の健康には食であるドッグフード選びからが大事。また健康維持のための手作りご飯など紹介していきます。
ペット肥満と健康被害
先日アメリカアリゾナ州で超肥満猫が動物保護施設にケアを委託されたというもの。理想体重をはるかに越える16.3kg担った理由や今後考えられる病気を考えていきましょう。
ペット肥満と病気の心配
近年肥満や糖尿病などの病気は人間だけのものではなくなってきているのはよくニュースでも取り上げられていますが、今回の肥満猫ちゃんはとてもかわいそう。
5.5kgが理想なのにも関わらず16.3kgですからとんでもない体型。
ダイエット食の餌が効かない?
今回驚くべき答えは、餌はダイエットフードを食べていたという猫ちゃん。それなのにこんなにまで肥満になっているのですから餌の与え方にもきっと問題だったのではないかとも推測されているこの肥満問題です。
今後肥満から考えられる病気
- 内臓器官(肝臓等も含む)に負担がかかる
- 関節炎
- 早死にの恐れ
- 呼吸困難も
犬猫肥満も虐待に
日本ではどう判断されるのか分かりませんが、海外ではこのような無責任な飼い主によるペット肥満たちの状態、虐待に値するようです。
それだけ辛い思いをさせている無責任さがこのような評価を受けるのだそうですから、分からないでもありません。ペットを飼う資格もないに値するのでしょう。
- 良質なドッグフードを必要な量だけ与える
- 必要以上にご飯を与えない
- 犬のしつけでご褒美をおやつやドッグフードにしない など
ダイエットフードも太る
人間もそうですが、痩せるものだからといって食べ過ぎれば太ります。何でも加減って必要ですよね。犬も猫も与えれば与えるだけ食べます。よって飼い主の加減により犬も猫もその他ペットたちも変化します。
愛情のコントロールができてこそ、本当の愛情。
今回の問題の猫ちゃん皮肉にもミートボールという名前らしいですが、一日も早く健康な身体になることを願います。
情報参照:Livedoor
犬の糖尿病の症状と予防
今やペットブームが増加する中で、肥満犬やペットも急増中なのだそう。そこで飼い主の責任で糖尿病を予防することがどれだけ重要なことか、また症状をしり早めに対処できる環境を整え犬の糖尿病。大切な愛犬の健康を考えていきましょう。
原材料から厳選!シェパードや大型犬おすすめドッグフード
以前お話したおデリケートなお腹を持つシェパード。餌選びは悩みます。しかしこんなところにあった!という意外に知られていないドッグフード、シェパードや大型犬おすすめドッグフードしかも原材料もなかなか良いブランド発見で、3年以上愛用中のものをあなただけにご紹介いたします。
なぜ良い原材料のドッグフードを選ぶのか
人間もそうですが、まずいご飯と栄養がしっかり摂れたご飯どちらが身体にいいですか? 安くてとりあえず食べられればいいご飯と、それなりでも栄養も摂れるものどちらを選びますか?
本当は人間同様動物本来食べるべき新鮮なお肉を毎日与えてあげられれば一番ですがコストも掛かります。(大型犬なので、基本的に小型犬の3倍程度掛かるでしょうね。) そこで基本となるドッグフードから美味しいものを与えてあげることを重視しています。
【ドッグフード・食事関連情報気になるあなたへ】
基本のドッグフード+鶏肉の余り
このドッグフードのシリーズになってから問題なく健康です。以前原材料にこだわって色々試した時があったのですがお腹を壊してしまって可哀想な思いをさせてしまったことが大分前にありました。 話が出来ない分、辛いと思います・・・。 ドッグフード+味付け前の鶏肉を茹でたものとその汁など大好きで生肉を出した瞬間に走ってくるほどです(笑)
大型犬おすすめドッグフード・できないドッグフード
よく獣医がおすすめ!というドッグフードメーカーのものがありますが、原材料を見たことはありますか? コーンや米が一番始めに表記されていませんか?それは却下です。コーンや米というとコストも安く作られるものが多いでしょうから、基本は鶏肉やラム肉等が一番始めに表記されているものを買います。
ということで我が家で長年愛用しているドッグフードのはこちら。 (チキンまたはラムです。)
KS カークランドシグネチャースーパープレミアムドッグフード【ラム】 成犬用18.14kg ラム・ライス・ベジタブル
はっきり言って口臭もありません。ドッグフードによっては口が臭くなるものもありませんか?その点このブランドはないです。(あくまで私見です)排便も問題なしです。
コストコが近いなら、買いに行くのもいいですがやや遠方なら高速代や時間を考えてamazonが安いでしょう。玄関まで運んでくれますしね。
意外や意外、コストコのこのドッグフードは良質なのです!ココだけの秘密かもしれませんね。 美味しいドッグフードで医者要らずになれますように!
食欲旺盛シェパード。犬早食い防止の理由
大型犬を飼っているなら分かると思いますが、「あれ?」もう終わったの?と驚くスピードでご飯を食べてしまうほど食欲が旺盛です。特に食べ盛り伸び盛りの我が家のホープ、もちろんうちの犬ばかりではありませんが与えれば与えるほど食べてしまうので、飼い主は気をつけなければいけないこともあります。
犬が早食いするとよくない理由 
犬だから当たり前と思われがちですが、特にシェパードの場合以前もお話したようにお腹がデリケートな犬種です。良く食べ良く運動する、元気で駆け回るのが大好きだけにガスがお腹に溜まりやすかったりするのでケアをしてあげるとよいでしょう。
- 消化に悪い。
- 急いで食べるとたまに歯と口びるの間にフードが挟まる。
- 肥満になる
- 犬もなる糖尿病
- 大型犬が多く発症する胃捻転になりやすくなる
犬早食い防止グッズ
ボールを餌箱の中に入れて食べさせる方法があります。それも有効だと思います。特に大型犬は力があるので重みのあるものをおすすめします。軽いと簡単に鼻っ面でヒョイッと退かされてしまいますのでご注意ください。
1.大きめで、重みのあるステンレス製がおすすめです。軽いプラスチック製は簡単に動かされ、更に暇な時におもちゃになる可能性あり(笑)
2.ボールか茶碗くらいのサイズのものを中央に置く。 ボールも軽いものはNG.無意味です。
早食い防止グッズだけに頼らない
色々なシーンでご飯を与える時に、コマンドを教えていると便利です。食べている最中に「ゆっくりゆっくり!」「No!」と話しかけながら、教えていく方法もあります。 いつまでもやっていると、犬も疲れてきますので、いい塩梅にしながら食べ始めに少しやってみるのもありですね。このポイントは、ご飯=飼い主のいう事を聞くと食べられるという頭に切り替えさせるというものです。
こんなシーンでも活用できる
これは自分以外の家族、親が家に訪ねてきたときに急にパクッと食べさせないという意味でも活用の価値はあるかと思います。 自分以外=何でも食べていいんだ。という頭でいると拾い食い防止という意味でも応用してみてはいかがでしょう。