待つの?大型犬やシェパードの食後運動はいつが良い?

大型犬やシェパードの食後の運動のタイミングがわからない時はありませんか?大型犬やシェパードは以前お話したように特有の病気になりやすい犬種ですので、飼い主は色々な面で注意深く世話をしてあげる必要があるというポイントをおさえていきましょう。

食前に運動のすすめ

食前に運動のすすめ

人間の世界からすると、ご飯を食べて動き出す人も多いかもしれませんが、犬は人間のように消化がよいというわけではありません。

よって人間もご飯直後に急激な運動をすると、苦しかったり腹痛があったりするように、ご飯後の運動は実は犬たちの体に負担になっていることを知っておくことは大切です。
犬は喜びますが、特にシェパードなどは自分の体の不調より飼い主の笑顔や自分が楽しめることを優先しやすいので、その点も無理をさせずにしてあげることも飼い主の思いやりの1つでしょう。

ご飯前に散歩に行こう

salmon esa3

運動もそうですが、散歩も同様に朝ごはんを与える前にお散歩をしましょう。
飼い主さんもご飯前にウォーキングをすると代謝アップにも繋がるので一石二鳥!そう思えばさらに犬の散歩が楽しくなりますよね?

食後に運動すると起こりやすい病気

一番怖いのは「胃捻転」。
中型犬から大型犬が特にこの胃捻転になりやすいので、いくら犬がご飯を食べたがるからといってもドカ食いさせないように、色々な工夫をしてご飯を与えてあげましょう。

どうしてもご飯後に運動させたい時

与えるドッグフードの量や、愛犬の体調によっても変わるかもしれませんが最低30分後、余裕を持って1時間後に運動の方が安心でしょう。
もし胃捻転経験のある犬の場合は、主治医に相談することや急激な運動ではなく飼い主自身のウォーミングアップも兼ねてゆっくり始めることをおすすめします。

ということで結果、愛犬との散歩や運動はご飯前にして、愛犬の体調管理も飼い主のタイムスケジュールも上手に管理してまいりましょう。

コメントする