驚き!犬の視界や見え方と人間との違い

犬は人間と違い色盲だということやテレビを観ることができないなど聞いたことはありませんか?犬の視界や見え方などどういった見え方なのかチェックしていきましょう。

赤いフリスビーは灰色になる?

犬の視界や見え方と人間との違い
ファッション工科大学のマーケティング&デザインの教授によると、犬の色の見え方は青と黄色に限られているというのです。緑の草の上で赤いフリスビーを投げると、全てが灰色に見えるといいます。

また今回はワシントン大学のカラービジョン科学者ジェイ・ニッツ(Jay Neitz)氏の色知覚の様々な研究についてご紹介します。

犬の視力

犬の視力は人間ほど良くはありません。犬は人間に比べ遠視だといいます。また少しぼやけて見えるのですが、色別はどのくらいできているのでしょう?

人間の色盲との比較

犬の視力は赤緑の色盲者の視力に非常に似ているといいます。
目の網膜内のニューロンは赤色光または緑色光の影響を受けないため、犬の脳がこれら2つの色を認識せず、グレーの色合いに見えるのです。

犬に何色のおもちゃがいい?

トマトが濃い灰色に見えてしまうということは、何色のおもちゃを犬に与えれば良いのか気になるところですが、明るい黄色やブルーのおもちゃなどもおすすめという意見もあります。



犬と人間と見え方の違い

実際に犬と人間の見え方の違い体験できるビジョンアプリ(英語)をご紹介します。
お好みの写真をアップロードして、シュミレーションをしてみましょう。

<ドッグビジョン使い方>

お好みの画像を「Choose File」のボタンでアップロードして、最後に「process」ボタンをクリックすると、画面下に画像が表示されます。その後、画像の上にマウスオーバーしたり離れたりすると、以下のような画像の違いが表示されます。犬が他の犬を見ていることを想定してこの写真を選びましたが、何だか不思議な世界です。

色よりも興味を高める

ただ私見ですが、我が家では赤いコングが大好きです(が破壊しやすいので黒コングへアップグレード^^;)。また広場で遠くに投げて探させてもしっかり取って帰ってきます。グラックKONG Lサイズで何度試しても同様に取って楽しんでいます。

色もそうですが犬自身おもちゃで遊ぶと楽しいことや飼い主と遊ぶことで何かいいことがあるという楽しみを与えてあげる方が色に関係なく興味を高められると思いますがいかがでしょう?犬の認知症予防の一環にもなるおもちゃでの遊び、もし犬が高齢化しているならばカラフルで音がなるおもちゃなどもいいかもしれませんね。
犬それぞれ性格も好みも異なりますので、その子に合わせておもちゃ選びをして一緒に日々ワクワクを与えてあげましょう。

情報参照元:http://www.sheknows.com/pets-and-animals/articles/1130148/what-do-dogs-see

コメントする