【実体験済】犬の毛や排せつ物vsロボット掃除機!使ってみての感想

特に子供ができるとより気をつけたいのが、家の中の掃除。子供の世話をしたり、犬の世話をしたりと手が回らないからこそロボット掃除機があると本当に助かります。

ただ犬の毛などはどうなのか?気になるあなたへロボット掃除機を使ってみての感想をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。

ルンバ j7+ ロボット掃除機 アイロボット障害物を回避 物体認識 自動ゴミ収集 wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 J755860 Alexa対応

¥129,800  在庫あり
3 新商品 ¥116,800
15 中古品 ¥84,800
送料無料
Amazon.co.jp
表示日付時点の価格:2023年3月26日 2:51 AM

商品紹介

  • 【障害物を認識して回避】 アイロボット独自のPrecisionVisionナビゲーションを使って、コードやペットの排せつ物などの障害物を認識して回避します。
  • 【ペットオーナーあんしん保証】 P.O.O.P.(Pet Owner Official Promise)はiRobotだけが提供するサービスです。清掃中にペットの排せつ物*¹がロボットに付着してしまった場合でも、 無料で交換いたします。詳細はiRobot社にお問い合わせください。
  • 【パワフルな吸引力】 2つの特殊素材ローラーでゴミを浮き上がらせ、モーターが生み出す気流で掃除機内部に真空状態を作る「3段階AeroForceクリーニングシステム」搭載
  • 【自動でゴミを排出‌‌】ルンバが集めたゴミを自動でクリーンベース(自動ゴミ収集機)のAllergenLock紙パックに排出し、花粉やカビなどを99%封じ込めます。‌‌
  • 【スマートスピーカー対応】音声でもルンバの操作可能なので、見つけたゴミをすぐに掃除できます。(Alexa・Google Assistant認定製品)

どのロボット掃除機を選ぶか

もちろん有名どころのロボット掃除機があるといいなと誰もが思いますが、まずとりあえず価格面でそれなりのもので、どんなものなのか使ってみたいのが本音だと思います。

それでは、今回は2つのお手頃価格のTrifoのロボット掃除機で試してみた結果です。

吸引力・特徴

Trifo EMMA(エマ)

シリーズによっては4000Paの吸引力がありましたので、「ペットの毛」にも良いと書いてあったため、試してみました。この4000PaのものはEMMA(エマ)と言い、女性の声で色々と言葉を発します。

Trifo MAX(マックス)

3000Paですが、こちらはMAX(マックス)と言い、男性の声です。マックスの良いところは、カメラがあるため万一留守中でも何らかの不審物や不審者などスマホ連動で確認することができる機能もついている所です。
ただ画質はHDほどではありますが、外出の多いご家庭にもおすすめでもあります。

性能・機能性

EMMAもMAXも嬉しいのが、意外とよく入るダストボックスがあることと、ダストボックス内のフィルターなど洗えるということです。
犬の毛はロボット掃除機は吸える?フローリングは問題なく、吸い取ってくれます。ただちょっと気になるのは絨毯です。今まではドイツ生まれのミーレの掃除機でガツガツ犬の毛を吸い取っていたのですが、ロボット掃除機の場合は「ある程度毛を吸い取ってくれてるな」という感じです。

というのは、絨毯やカーペットの毛の長さや質によって取れ方も違うためです。掃除をマメにしないので、犬の毛の抜け変わり目には床が毛だらけ・・・という場合にも、そうでない家でも、定期的に家の中の掃除をしてメンテナンスをしてくれるので、ほこり、犬の足の裏に付いていた砂埃などを取ってくれるのであると本当にありがたいと感じます。

ダストボックスでびっくり

毎日掃除をしていても、こんなに砂埃が家の中に入ってくるんだなと驚きます。普通の掃除機は吸ったら掃除機の中に入ったままなので、こういった家の汚れがどれだけあるのか分かりませんので、本当に色んな意味でロボット掃除機には驚かされます。

想像してみてください。毎日犬の毛が部屋中に飛び散っている中で子供が床でバタバタ転がり回っていることを・・・。

そして、紙パックなど毎回交換をしないため、そういった消耗品にちょくちょくお世話にならなくて済む、経済的でもあるのです。
物によっては、モップ掛けをしてくれるものなどもあるので掃除と拭き掃除2つの仕事をこなしてくれる、便利ロボット。

排泄物には注意

以下の写真のように一般的なロボット掃除機は、排泄物を避けることができないためこうなってしまうことをぜひ知っておいてください。(お食事をする方は自己判断で以下の写真を見てください。)

ロボット掃除機が排泄物を巻き込んだ!【実体験済】ロボット掃除機!使ってみての感想
ロボット掃除機が大変!外でまだ良かった例

外出するために、車の準備をしていたところ犬が興奮してうんちをトレーの外にしてしまい、ロボット掃除機が登って吸って・・・汚れを広げてしまった例です。たった4,5分の出来事でしたが・・・これがもし誰もいない家で起こったら、部屋中大惨事で頭が真っ白になってしまうことを想像しただけでも恐ろしいと思いませんか?

ロボット掃除機犬のうんち。たった数分だけでもこの有様。
たった数分だけでもこの有様。

ロボット掃除が【逆に】まんべんなく部屋中を汚してしまうのですから・・・。

それから聞いた話ですが猫ちゃんの嘔吐を吸ってしまい部屋中が大変なことになってしまったという事故があるなど、ロボットとはいえどまだまだ改良してほしいことがいっぱいありますので、自分に合うロボット掃除機を見つけたいものです。

ペットオーナ安心保証付きルンバ

j7こういったペットの粗相を避けてくれる機能があるのが、ルンバの上位クラスのものです。人気のルンバのJ7がうんちセンサーなどの万一犬が排出物を部屋にしてしまった際、ロボット掃除機が巻き込まないようにする機能があるのですが、

ルンバ j7+ ロボット掃除機 アイロボット障害物を回避 物体認識 自動ゴミ収集 wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 J755860 Alexa対応

¥129,800  在庫あり
3 新商品 ¥116,800
15 中古品 ¥84,800
送料無料
Amazon.co.jp
表示日付時点の価格:2023年3月26日 2:51 AM

商品紹介

  • 【障害物を認識して回避】 アイロボット独自のPrecisionVisionナビゲーションを使って、コードやペットの排せつ物などの障害物を認識して回避します。
  • 【ペットオーナーあんしん保証】 P.O.O.P.(Pet Owner Official Promise)はiRobotだけが提供するサービスです。清掃中にペットの排せつ物*¹がロボットに付着してしまった場合でも、 無料で交換いたします。詳細はiRobot社にお問い合わせください。
  • 【パワフルな吸引力】 2つの特殊素材ローラーでゴミを浮き上がらせ、モーターが生み出す気流で掃除機内部に真空状態を作る「3段階AeroForceクリーニングシステム」搭載
  • 【自動でゴミを排出‌‌】ルンバが集めたゴミを自動でクリーンベース(自動ゴミ収集機)のAllergenLock紙パックに排出し、花粉やカビなどを99%封じ込めます。‌‌
  • 【スマートスピーカー対応】音声でもルンバの操作可能なので、見つけたゴミをすぐに掃除できます。(Alexa・Google Assistant認定製品)

排泄物(ウンチ)を避けるなど、高機能なものがありますのでうっかり室内でペットが粗相をしても、避けてくれるので安心です。

たとえ万一ロボットが汚れてしまっても、ロボット掃除機のお手入れ方法などのサポート保証もあるようなのでぜひ気になるあなたにおすすめですので調べてみてもよいでしょう。

ロボット掃除機は便利

やはり1ヶ月以上使ってみた感想としても、(うっかり大惨事があったものの)毎日定期的に時間設定もできて、自動で掃除をしてもらえるのはとても助かります。掃除の時間をロボット掃除機にしてもらえたら、子供や犬と遊ぶ時間も増えますし、その他の家事や仕事など用事を済ませられるので時間の節約にも繋がるよき相棒になります。

何といっても、いつでも気持ちの良い床で子どもも大人も過ごせることは、健康のため、(犬の皮膚、ダニ、ホコリ、塵などの)アレルギー予防、悪化防止にも重要なことですからね。

参考までに:
Trifoの調子が一時的に悪くなったこともあり、ルンバも買ってみました。

嘘じゃなかった。犬や幼い子どもがいる家はルンバが必要な理由

コメントする