犬の夏毛ブラッシングの重要でクールダウン

日に日に暑くなってきた6月から犬の夏毛をブラッシングしていますか?彼らにとって体温調整に欠かせないブラッシング。犬種によってはダブルコートのため、私たちが思っている以上に暑い犬たちをどうしたら少しでも暑い夏を和らげられるでしょう?

犬のブラッシング3つ効果

犬のブラッシング3つ効果

暑い夏といっても地域や天候によって、5月頃からも暑くなるところから沖縄のように一年中暑い地域もあるので、犬にとってブラッシングがとても重要視されること、意外に知らない飼い主も少なくありません。

  1. 毛並みが美しくなる(ボサボサだとね・・・)
  2. ブラッシングしながら身体を触ってあげることで、犬とのスキンシップに
  3. ブラッシングしながら皮膚やお腹、脇など異常を早急に発見しやすくお家で簡易身体検査にもなる

特にマメにブラッシングをした方がよい犬種

大型犬夏毛 対策

【シングルコート】【ダブルコート】といって犬種によっては毛を1枚構成なのか、2重構成になっているのかでも、理解した上で夏の過ごし方も変わるでしょうし、犬の熱射病対策にも非常に役立ちます。

  • ジャーマンシェパード
  • ラブラドールレトリバー
  • セントバーナード
  • ハスキー
  • チャウチャウ
  • 秋田犬
  • ボーダーコリー
  • ポメラニアン
  • 柴犬 など

犬のブラッシングは面倒?

犬夏毛 体温調整 ブラッシング

意外と散歩しかしないという人は、散歩が終わったら必ずブラッシングしてあげるなど、ルチーン化、習慣化してあげると太陽が暑すぎず、すごし易いですし室内犬なら家中が毛だらけにならずに済みますね。

犬ダブルコート ブラッシングのすすめ

腰が痛いなど、屈んで犬のブラッシングをするのが大変な場合は、私たちのように耐久性のある犬ケージの上でブラッシングをすると楽です。

以前おすすめ犬のブラシを紹介しました、その犬に合ったブラシで使い分けるのもいいでしょう。

コメントする