躾ができない犬や里親で来たばかりの愛犬が他人を噛むか心配な時はありませんか?そんな時はマズル(口輪)でも水が飲める、犬にも優しいおすすめマズルを使うと便利です。
水が飲める!犬噛付き防止おすすめマズル(口輪)
こちらが大型犬ズィーナ愛用中の便利なマズルです。
おすすめできないマズル(口輪)
口をぴったりと閉じたタイプの犬マズルもありますが、一般的なものは問題が多くあります。
- 暑い時に口で上手く呼吸ができない
- 暑い時に口で体の熱を逃がすことができにくい
- 水が飲めない
- 口が思うように開かない
これでは犬も安心して外出時にマズルをつけることができませんし、長距離を歩くのは非常に犬にとっての負担になり不安材料を作って思うようにコマンドも聞きません。
そういった経験はありませんか?
譲渡時にいただいたマズル(口輪)
見た目は可愛らしい色ではあったのですが、一時的に人に噛み付かないようにと付けていたのはナイロン製のマズルでした。
歩行困難
このマズルは大型犬シェパードのズィーナの心の負担となり、初対面時に道路を渡ってきた彼女の歩き方は低姿勢で一歩一歩進むたび前足でマズルを取ろうと一生懸命でした。
これでは万一急に対向者が来た際、注意力も低下してしまう原因にもなりますので、初対面から不安を感じた印象を今でも忘れません。
噛み癖を直す時間
心の不安から人を噛もうとする傾向がある犬は、噛み癖などを治すには時間が要すると感じています。
よって散歩時に飼い主が犬がもしかしたら噛むのでは?と安心できないのであれば、マズルを着用すると安心です。
【愛犬のこんな経験はありませんか?】
- 散歩中犬を噛もうとする癖
- 外出中歩行者に飛び掛る癖
- 獣医でお医者さんや看護士さんたちを噛む癖
水もドッグフードも食べられるマズル
私たちがリサーチして愛用しているのはこのマズルです。
- ラバーで洗うのも便利
- 水も飲める
- ドッグフードやおやつも与えることができます。
マズルが苦手な犬はどうすればいい?
ズィーナは上記にあげたように、既にマズル(猿口)を嫌がる傾向にありましたが、以下の方法で約1ヶ月くらいですが散歩中も大分取りたがらなくなりました。
✓ おすすめ犬 口輪 はこちら
1.直ぐに着用させてはいけない
始めは新しいマズル(口輪)が来たからといってもすぐに着けないことです。
本能的に着けたら邪魔で嫌なものという認識があるので、逃げるなど暴れる可能性もあります。
犬にとって口輪はストレス
犬が騒ぐからといって即口輪を取り付けようとすると、逆らって来たり、逃げたり、噛み付こうとしたり逆効果になります。犬にストレスを与えないように上手に時間を掛けて口輪トレーニングをしましょう。
2.おやつで釣る
手にマズルをおいて口の先の箇所におやつを置くことから始めます。
そうすると、おやつを食べるにはマズルに頭を入れないと食べられないからです。美味しいご褒美を入れてあげるといいでしょう。
この作業を何日も何回も続けます。
(▼苦手克服のコツは次ページへ▼)
久美子様
貴重な情報をありがとうございます。
我が家のシェパがオモチャを飲み込み、開腹手術で命を取り止めました。
ドッグラン等で同じことが起きないよう、ご紹介のマズルガードを
ネットショップで探したのですが、見つけられません。
メーカー名、商品名等を教えて頂ければたいへん助かります。
よろしくお願いいたします。(スロ)
スロ様、ワンちゃん大変でしたね。
ズィーナが愛用しているマズルはBaskervilleで、記事中に参考までに各リンクがございますのでご確認くださいませ。
ただマズルがあっても、マズルをしない時にうっかり小さなものなどを食べないように、きつく叱るなどもぜひ引き続き教えてあげてください。
少しでもお力になれたら幸いです。