ドッグカメラで安心感が違う

留守番が得意ではない犬は意外と少なくないようですが、我が家の大型犬ズィーナにも留守番見守りドッグカメラが必要だと取り付けびっくり。
 

IPカメラとスマホと連動がおすすめ

留守番犬見守りIPカメラの存在

留守番犬見守りドッグカメラの存在

特に室内犬で留守番が苦手な犬の悩みは山の様に。

だから安心のために投資したのです。
(泥棒はズィーナが番犬している限り入らないのは間違いないほどのセキュリティ 笑)
 

ドッグカメラとスマホと連動がおすすめ

監視カメラも色々ありますが、やはりスマホと連動型が便利です。そして色々試した結果我が家はドッグカメラを逆向きで設置し、設定で反転させることで全体を見回すことに。

必要なもの

  • ドッグカメラ
  • WifiのIDとパスワード
  • スマホ(iPhone系もandroid系もできるものも多くあります。)
  • 説明書にしたがってアプリをインストール
  • 設定完了までの根気 笑
設定方法はドッグカメラのメーカーにより異なりますが、基本的にカメラのアプリをインストールして、その後Wifiを接続させて認識されるというものです。

リアルタイムで外出先からも犬の様子が分かる

リアルタイムで外出先からも犬の様子が分かる
できれば3Gよりも4G回線の方がより読み込み速度もクオリティも良いです。
※しかしクオリティが高い状態でいつもスマホから観察しているとスマホのバッテリーもすぐ無くなるので、スタンダードクオリティなどで(たまに)チェックするなど、自分のスマホの能力に応じた方法で留守中の犬を確認するといいでしょう。
留守中の犬を確認
 

留守中も排泄の様子もカメラアングルを変更し観察

留守中も排泄の様子も観察できます
ちょうど外出先から、愛犬が手作りトイレでうんちをした様子が観察できましたので、参考までに。
 
また我が家のペットカメラは以下の機能もついて便利です。
  • 写真も動画も撮れる
  • 夜間は赤外線モードで見られる
  • マイクで声が掛けられる
  • 画質切替もできる
  • 動作感知機能設定ができる など
 
先代犬ホープの時は、ほぼ何も買わなかったのですが、ズィーナちゃんは色々とお転婆すぎて色々な意味で目が離せないので、愛犬見守りドッグカメラはありがたい存在です。ねー、ズィーナ笑
 
※色々なドッグカメラがあるので、自分に合ったものを見つけて設定して犬との生活を利便化させましょう^^。

コメントする