ご観覧ありがとうございます。GSD HOPE.COMへようこそ。ジャーマンシェパードドッグのホープがレスキューされ、我が家にやってきたことをきっかけに、時には厳しく、時には愛情をいっぱい注ぎ、学びありのブログを綴っています。
シェパードの特徴
(German Shepherd Dog)
とても主人に忠実、家族をとても守るとても優しい犬です。
ドイツ原産。元々は牧羊犬として家族を守っていましたが、知的で服従心が豊富なところから訓練犬として活躍中。
平均寿命は 約10から12年
ジャーマンシェパードの歴史
日本初の盲導犬は、実はシェパード。
意外に知られていませんが、見た目などの観点からゴールデン・レトリバーが主流となっています。
GSDの性格
飼い方により大きく性格も異なります。
檻に入ったままで教育がなければ凶暴なイメージもありますが、飼い主次第です。
ワクワク学びが大好き
人間をよく観察しているので、器用に行動しながら、家族でもそれぞれランク付けをする賢い犬でもあります。
興味関心、意欲がとても高いので、話を聞き学びます。
とはいっても習得するには性格の関係もあるので、ものを探すのが好きな子もいれば、そうでない子もいるのは人間と同じ。根気良く、息抜きもしながら訓練をするとよいでしょう。
見た目によらない性格
日頃は穏やか。特に用事がなければ、のんびりしています。
しかしとてもアクティブなシェパードは頻繁に運動をしないとストレスを溜めるので、適度に広い場所でおもいきり遊ばせることは大事です。
注意:ただ一度元飼い主に捨てられて性格的に問題がある犬を里親として迎え再教育していく方はより多くの覚悟も必要です。
それではここで質問です。あなたはどのくらいシェパードを知っていますか?
どんな犬種でも、性格は遺伝もありますのでその犬にあったコマンドをいれていかないと大変だと思います。
特に大型犬は満腹にしてはいけません。
大変遅くなりましたが、コメント及びお問合せ誠にありがとうございました。
そうですね、どういった犬種もそうですが1頭1頭性格が違いますので、雄雌も問わずコマンドの効き方も違いますね。また胃捻転にもなりすいですし、お腹もデリケートですのでその子に合った食事を考えることも大事ですね。